温泉とサウナが大好きな夫
とても気に入った場所があると
連れて行かれました
ゆかいだ温泉 つれづれの湯
浴室は木の湯「木木(もくもく)」と、
空の湯「空」があり、
男女一週間交代。休憩室からは四季折々表情を変える
引用:日置市役所サイト
自然豊かな風景と遠見番山を展望できます。
場所・住所
鹿児島県日置市東市来町湯田4256
料金・金額・お値段
大人600円
子ども500円
営業時間
10:00-22:00
定休日
毎週水曜日
駐車場
20台
泉質
アルカリ硫黄泉
泉温88.2℃、pH8.6
効能
神経痛、慢性皮膚病、切り傷、糖尿病
アメニティ
シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー

車で到着したそこは
日本料理でも出てきそうな
ステキな門がありました

手前には駐車場があるのですが
私たちで満車
人気の高さが伺えます

入り口までも
自然豊かでとてもゆったりとした
気持ちになります

入り口を入ると
右手がロビー
こちらでお会計を済ませます

逆側にはベンチが

この写真を見ると
この日は
石の湯 空が女湯で
木の湯 木木が男湯だったよう
1週間交代のようです
入ってすぐの所に
小さな貴重品ロッカーがあるので
そこに携帯や財布などを入れて
温泉に入ることができます
お風呂に入った感想
お風呂の中や、脱衣所はもちろん
携帯を持ち込んではいけないので
写真はありません
個人的には
私の大好きな泉質
ぬるっと系だなと感じました
床が滑りやすく
気をつけないといけないくらい
とても好みです
外に露天風呂のようなものが見えたので
行ってみたら
水風呂でした
隣にサウナがあり
それが有名なようですが
実はこの日、私は温泉ばかり楽しんでしまい
サウナには入りませんでした
夫曰く、ものすごくもったいないとのこと
次回は入ろうと思います
しかし、中の温泉が熱いので
外の水風呂に入ってみたら
ぬるくて気持ちいい
クセになってしまい、
温泉と水風呂を行き来していました
印象深かったのが
湯船の横に植物がはえていたこと
露天風呂じゃありません
共存しているのかな?と感じました
それに外の花や木がとてもキレイで
見ているだけでとても幸せになれます
休憩所
お風呂上りに小さな休憩所がありました

ゆるめのクーラーと
首をふっている扇風機
寒いなんてことはなく
自然の風くらいな感じが
とても気持ちよい
居心地のいい温度設定です

こんなうちわを用意してあるのも
とても素敵ですね

お水やコーヒーも
セルフサービスで飲んでいいようで

お風呂上りにいただきました

外にはお庭を眺められる席もあり
秋や冬になったら
いいなあと思っていたら
夫が汗だくだくになりながら
寝ていました・・・。笑
あまりに居心地がいいので
回数券を購入したので
ぜひ夫とまた行きたいと思います
コメント