私はリネン素材が好きです
リネン素材が好きな人はこのブランドが好きな方が多いと思いますが
私がリネンに魅力を感じたのはこのブランドでなく別のブランドで
その後、このブランドと出会い大好きになりました
今後もどんどん増えていきそうな予感しかないこのブランドの
今回はキッチンものをご紹介いたします
「フォグリネンワーク(fog linen work)」とは
fog linen workの製品は普段使いがテーマです。
シンプルなデザインのキッチンリネンやベットリネン、ウエアなど
そして、fog etc の様々な雑貨。
日々の暮らしに寄り添うたくさんのアイテムがあります。
商品は全てオリジナル。リネンは毎日使ってザブザブ洗ってお日さまの光で乾かして。
洗うたびに良い風合いになります。ぜひお楽しみください。fog linen work はいろいろなライフスタイルの方の暮らしの中で
お役に立てる製品を作りたいと思っています。下北沢のSHOPではオリジナル製品のほかに
引用:フォグリネンワーク(fog linen work)公式サイト
世界各国で見つけてきたアクセサリーやインテリア雑貨を販売しています。
fog linen work(フォグリネンワーク) マノン オーバードレス [LW4A47]
実店舗にはまだ行ったことがないのですが
ここも、あそこもというくらい
このブランドのものを取り扱っているお店は結構多いと思います
ですので、自然と目に留まるようになってきました
愛用品の「フォグリネンワーク(fog linen work)のリネンコースター」
愛用品はこちらになります
生成り、水色、紫色、ピンク、赤
いろいろな色がありとても楽しいコースター
リネンコースター <fog linenwork> リネン fog linen work フォグリネンワーク リネン シンプル
1つだけ写真を撮り忘れてしまったのですがもう1枚
ボーダーを持っています
↓この柄です
(fog linen work)(リネンコースター)フランシス(フォグリネンワーク)
「フォグリネンワーク(fog linen work)のリネンコースター」にたどりつくまで
実はコースターは今までいろいろな素材を使ってきました
プラスティック素材でデザイナー家具が描かれているオシャレなもの
プリッツエルの写真が3Dで立体的に見えるおもしろいもの
コットン素材で洗濯が楽におこなえるもの
しかし、どれもこれも何か使い勝手がしっくりこず
飾るだけになってしまったりして、
実用性を考えたら何がいいのかなー?と思っている時に
このコースターに出会いこれだ!と思いました
このコースターの良い点は
- コースターの上のものがぐらつかない所
- 水分を吸収してくれる素材な所
- 水分が乾きやすい素材である所
1つ1つご説明いたします
fog linen work フォグリネンワーク リネンコーティング トレイ S 【お盆 トレー かわいい カフェトレイ 北欧 アクセサリー】 【メール便対象品】
コースターの上のものがぐらつかない所
私がコースターの上に置くのは
マグカップが1番多いのですが
たまにワイングラスの様な足の細いグラスを置くこともあります
その時にプラスティック素材などですと
滑って上のグラスが割れてしまうこともあったりして
できるだけ安定感が欲しいなと思っていました
その点、比較的安定しているので
重宝しています
水分を吸収してくれる素材な所
夫が、帰宅すると必ずと言っていいほどお酒を飲みます
その時に小さいグラスに氷を入れて飲むのですが
そのままうとうとするので、氷がどんどん溶けて
グラス周りがびしゃびしゃになっているのです
麻素材は水分を吸収してくれるため、
その点かなり良いので
飲むときは絶対使ってよ!と言ってあります。笑
水分が乾きやすい素材である所
リネン素材の1番いい所は
手入れが楽な所だと思っています
お洗濯いらずとのことですが
気になる場合は
少し洗剤をつけてその辺に乾かしておけば
あっという間に乾きます
最初だけ色落ちの心配がありますが
洋服でもキッチン小物でも扱いやすい素材だと思います
最初に購入したのは「ピンク」と「水色」
「赤」は姪っ子に誕生日プレゼントとしてプレゼントしてもらいました
「生成り」と「紫色」は最近発見して購入しました
「黒」もあったら購入したいのですが
店頭で見かけたことがありません
「黒」があれば「南部鉄器」など和食器との相性も良いので
いいのになあと常にチェックしています
いつか「フォグリネンワーク」の店舗にも行ってみたいなあと思っています
学生時代とても雑貨が好きで雑貨屋さんに憧れた時期に
吉祥寺、下北沢は夢のような街でした
少しづつ色を増やしたりしながら
今後も大切に使用していきたいです
コメント