記事内に広告が含まれています。

かき氷用「ゴルゴンゾーラクリーム」の作り方 レシピ

かき氷用「ゴルゴンゾーラクリーム」の作り方 レシピ 料理

用意するもの(材料)

<ゴルゴンゾーラクリームの材料>
 ゴルゴンゾーラチーズ 25g
 生クリーム 100ml

 (注意)この分量だと数回分できてしまいますが
  生クリッチが100mlで使うものですので
  この量にしています

私が今回使用したのは

かき氷用「ゴルゴンゾーラクリーム」の作り方 レシピ

1回目なので格安の
ゴルゴンゾーラチーズ
を購入してみました

バターも生クリームも値段高騰の時代!ムダにしたくない方にオススメ!のキッチン道具「貝印 自動生クリームホイッパー 生クリッチ DK5150」

しかし、なぜか生クリームだけは
尋常でなくいいものを使用してみました
理由は初めて「生クリッチ」を使うからです

ちょっぴん
ちょっぴん

いろいろ売っているのをチェックしてみたけれど
純生クリーム35が1番売っているように思えました

「生クリッチ」が100mlで使うタイプなので、
下の小さい生クリームがオススメです!

ちょっぴん
ちょっぴん

もちろん本格的な乳脂肪分40%以上も
オススメ
です!

使用した調理器具

ゴルゴンゾーラクリームを作るのに

バターも生クリームも値段高騰の時代!ムダにしたくない方にオススメ!のキッチン道具「貝印 自動生クリームホイッパー 生クリッチ DK5150」

生クリッチを使用しました

「生クリッチ」とは

「生クリッチ」の記事は
こちらです

「かき氷用ゴルゴンゾーラクリーム」の作り方 レシピ

ゴルゴンゾーラを室温で少し溶かします

かき氷用「ゴルゴンゾーラクリーム」の作り方 レシピ

正直、
なかなか溶けません

そこに
生クリーム大さじ1/2を加え
少しクリーム状になるよう
のばしておきます

生クリームを泡立てます

バターも生クリームも値段高騰の時代!ムダにしたくない方にオススメ!のキッチン道具「貝印 自動生クリームホイッパー 生クリッチ DK5150」

残りの生クリームを泡立てます

ここで購入後初めて「生クリッチ」を使用!
ボタン1つで1~4分でできあがる(乳脂肪分率による)
と書いてあったのですが
1分くらいでできあがりビックリしました!

泡立てた生クリームを少しづつ加えながら、のばしていきます

バターも生クリームも値段高騰の時代!ムダにしたくない方にオススメ!のキッチン道具「貝印 自動生クリームホイッパー 生クリッチ DK5150」

すべて混ぜて、クリーミーになったらできあがり!

かき氷用「ゴルゴンゾーラクリーム」の作り方 レシピ

できあがりです

実際に作ってみたもの

かき氷用「紅茶シロップ」の作り方 レシピ 紅茶蜜

かき氷が大好きなので
かき氷に乗せてみました!

バターも生クリームも値段高騰の時代!ムダにしたくない方にオススメ!のキッチン道具「貝印 自動生クリームホイッパー 生クリッチ DK5150」

特に
いちごとの相性はよくて
オススメです!

現在狙っている電動かき氷機

かき氷が好き過ぎて
姪っ子達にもガンガン削っていたので
そろそろかき氷機の刃が
弱くなってきたように思います

去年の夏休みは
お風呂上りに姪っ子2人と、妹、私の
おかわり分で8杯も手動で削っていたので
手が痛くなってしまいました

ですので、
現在狙っているのは電動!

電動ふわふわとろ雪かき氷器 ブラック DTS-B5BK【HO】

その中でも現在使用している
手動かき氷機と同じメーカー
「ドウシシャ」さんの

電動ふわふわとろ雪かき氷器

を買おうかなと検討中です

専用製氷カップは2個ついているのですが
2個じゃ足りない!という
私のような方には

追加でも購入できるのが嬉しいです

製氷カップ M 4個セット HS-19M 【HO】

ドウシシャマルシェ

今年の夏は
自分でさらにレシピを作って
かき氷生活を堪能したいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました