若い頃から冷房が苦手です
夫には申し訳ないと思いつつ
ほぼエアコンは使わない生活をしています
(1日も使わない年も多いです)
暖房は全然大丈夫なのですが
電気代など考え、やはりエコな暮らしをしています
「fashy(ファシー)」とは
「fashy(ファシー)」とは
ドイツの湯たんぽメーカーです
「湯たんぽメーカー」といえば
「fashy(ファシー)」が浮かぶ方も多いかと思います
スクリューキャップのみ、本体のみなどの販売を
行っている点も嬉しい点です
愛用品の「B-companyで購入した湯たんぽ」
愛用品はこちらになります
実はこちら
購入時は
中の湯たんぽは
「fashy(ファシー)」のものでなかったと思います
14年も愛用してさすがに
中のみを買い替えています
「B-company」で購入した際は
このぬいぐるみのような
ふわふわもこもこの素材が
その場で気に入り即購入しました
こちらの湯たんぽも似ている気がします
いまだにその素材感が大好きで
少し毛羽だったり、へたったりしているものの
外側をまだ交換する気にはなれません
中は以前使用していた湯たんぽの大きさを測り
同じくらいの物を
「フリマアプリ」で購入しました
その時に
このような「くまのぬいぐるみ湯たんぽ」
だったと思うのですが、
「B-company」のカバーが大好きだったため
すぐに私も外側だけを
「フリマアプリ」でお譲りしました
必要な部分以外をリサイクルできる点も
「フリマアプリ」の大好きな点です
お値段
お値段は
雑貨屋さん「B-company」で購入したものは
このお値段でした
その時もとても安いと思ったのですが
結構すぐに完売していて再販はしていませんでした
(気に入ると予備を買いたがる性格なので
チェックしていました)
「fashy(ファシー)」のぬいぐるみ湯たんぽは
こちらも激安で譲っていただきました
これで何年?何十年も愛用しているので
嬉しい限りです
今後買い替えるとしたら欲しい「湯たんぽ」
相当長く愛用しているので
いつか買い替えるのだろうなとは思っていますが
今の所予定はありません
が、気になる湯たんぽはあります
カシミヤカバーの湯たんぽ
「カシミヤ」という言葉にはやはりとても弱く
しかもこちらは抱き枕型
想像するだけで気持ちよさそうです
燕三条 100年湯たんぽ
昔ながらの金属加工、しかも燕三条と聞くと
かなり気になります
こちらもカバーなしでも販売しているようです
高級湯たんぽは
両親などへのギフトでも
喜んでくれそうです
じわじわと温まり、
リビングでゆっくりしている時などにも
気軽に愛用しています
寝る時は
布団の中が温まったら
外に出せば快適に眠れる「湯たんぽ」
今後も大切に愛用していきたいです
コメント